みなさんは、複合フローリングがどのようなものかご存知ですか?
この記事では複合フローリングについて解説をします。
複合フローリングとは複数の合板を張り合わせた下地材の表面に、天然材やシートを張り合わせた床材のことです。
複合フローリングは、表面にオークやウォルナットなどさまざまな種類の突き板や挽き板が使用されています。膨張や伸縮が少なく、温度や湿度の変化に強く、割れやねじれ、反りが起こりにくいので、床暖房に使えるものが多くあります。
さらにキズに強いため、家のさまざまな場所の床材に使用することが可能です。
戸建て住宅用、マンション用や、水まわり用、防音用、床暖房用など各所で種類があるのも複合フローリングの特徴です。
複合フローリングは、表面の化粧材によって「挽き板」と「突き板」と「シート」の3種類に分類することができます。
・挽き板タイプ:天然木をノコギリなどで挽いて切った厚みのある板(2mm程度)を基材に貼り合わせて仕上げたフローリング。挽き板は表面材に厚みがあるため、無垢材と同じ質感であり、基材に合板を使用しているため、反りやゆがみなどが起こりにくいです。
・突き板タイプ:天然木を厚さ0.3 mm程度から1mm程度に薄く削り、基材に貼り合わせて仕上げたフローリング。張り合わせる天然木はオーク、ウォルナット、メイプル、ナラ、サクラなど様々です。天然木の風合いを感じることができ、機能性と手頃な価格帯も魅力的です。
・シートタイプ:オレフィンなど樹脂や紙に木目模様をプリントしたシートを基材に貼り合わせて仕上げたフローリング。表面がシートのため、お手入れやお掃除がしやすく、安価なものが多いです。表面の木目はプリントされたものなので、天然木のような風合いや経年変化を楽しむことはできません。
複合フローリングのメリットをみていきましょう。
・バリエーションや機能性が豊富
種類も多く防音性や耐久性に優れたもの、ペットの飼育に向いた傷のつきにくい仕上げのものなど、用途に応じて選ぶことができます。またデザインにも幅があるため、好みの雰囲気に合わせてフローリングを選択できるというメリットもあります。
・お手入れがしやすい
基本的にウレタン塗装が多く、水拭きや専用のクリーナーなどでのメンテナンスができます。
・フローリングとしての強度
硬い木材を選ぶことで傷への強度も強まり、複合なので基材がしっかりしていて反りや伸縮、割れるといったことは天然木のようにはありません。
・費用をおさえられる
無垢フローリングと比べると低コストの傾向が見られます。
ただ、複合フローリングは種類が多く価格差も大きいので注意しましょう。
複合フローリングのデメリットもみていきましょう。
・木の持つ質感や温もりを感じにくい
無垢フローリングのような、木の持つ質感や特性などは楽しめません。
・深い傷に注意
日常的な傷や汚れには強いですが、深い傷の場合は中の合板が見えてしまうことがあります。複合フローリングは一度傷付くと再生が難しいです。
・劣化していく
長期的に見た場合、経年による変化は避けられず、張替えが必要になってきます。
複合フローリングは種類が豊富でデザイン、機能性、コストなどの幅広い要望に合うものを選ぶことができるのがメリットですね。
また、メンテナンスがしやすいのも魅力的です。無垢フローリングも複合フローリングも、それぞれの良さがあります。
全てのこと考慮して、納得のいくものを選びましょう。
Comments