トイレ換気扇の交換で“こもり臭”をリセット!
- info9068835
- 9月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは、トータルインテリアです!
トイレは入居希望者にとって「清潔さ」がもっとも気になる場所のひとつ。壁や床をしっかり掃除していても、「なんとなく臭う…」と感じさせてしまうことがあります。その原因の多くは、実は見落とされがちな“換気扇”。今回は、トイレ換気扇が与える印象と、交換による効果についてご紹介します!

見えないけれど印象を左右する「換気扇」
トイレはコンパクトな空間だからこそ、こもった臭いや湿気が目立ちやすいもの。
古い換気扇は、
吸い込みが弱く換気不足
内部のホコリや汚れによる異臭
動作音が大きく古さを感じさせる
といった問題を引き起こしやすく、結果的に「清潔感のない印象」につながってしまいます。
今日からできる!換気扇チェックポイント
1.動作音を確認
→ ガタガタ音やモーター音が大きい場合は寿命のサイン。
2.吸い込みの強さを確認
→ トイレットペーパーを近づけて、吸い込まれにくければ交換検討を。
3.フィルターや内部の汚れ
→ 清掃だけで改善できる場合もありますが、長年の使用で落ちにくい汚れが残っているケースも多いです。
交換で得られるメリット
こもり臭の解消 → 内見時の第一印象がアップ
湿気の抑制 → カビや壁紙の劣化を防止
省エネ効果 → 新しい機種は消費電力が少なく、電気代削減にもつながります
静音化 → 「新しい設備が整っている安心感」を演出
プチリフォームでさらに快適に!
換気扇の交換にあわせて、壁紙や床材を張り替えると、短工期で「トイレ全体がリニューアルされた印象」に。内見者に「清潔で快適な物件」というメッセージを強く伝えられます。
まとめ
トイレの換気扇は普段目につかない設備ですが、実は“清潔感”を大きく左右するポイントです。交換や清掃で「こもり臭」をリセットするだけで、入居希望者の印象は大きく変わります。トータルインテリアでは、換気扇交換からトイレ全体のプチリフォーム、ハウスクリーニングまで幅広く対応しています。「換気扇だけ見てほしい」「トイレ全体をきれいにしたい」など、お気軽にご相談ください!





コメント