一般家庭に設置されている洋式トイレは、タンクが便器の後ろ側などの低い位置にある「ロータンク」タイプがほとんどです。ロータンクは水を流す仕組みはどれも同じ。メーカーや形式によって細部の違いはあっても、タンク内部の基本的な構造に違いはありません。今回はトイレタンクの部品交換事例になります。
トイレタンク内の主な部品 重力を利用して水を流すタンク式のトイレは、主要な構成部品は少なく、仕組みも比較的シンプルです。修理方法の説明をする前に、故障の原因になりやすい主要部品について知っておきましょう。 【給水系の部品】
●ボールタップ 外部からの給水管に直結されていて、タンク内や手洗い金具へ水を送る、給水系の心臓部と言える装置です。ボールタップのピストンバルブは浮き玉に連結されていて、浮き玉が上下する動きに合わせてバルブを開閉し、水を送ったり止めたりします。
●浮き玉 水に浮く中空の玉で、水の増減に合わせて動き、ボールタップのピストンバルブを開閉するスイッチの役目をします。水を流して水位が下がると浮き玉も一緒に下がり、アームに連結したピストンバルブを開いて給水します。給水が進んで水位が上がると、元の位置に戻ってバルブを閉めます。
【排水系の部品】
●オーバーフロー管 なんらかの故障があってタンク内への給水が止まらなくなったときに、規定量以上の水を上部の穴から便器へ流してタンクから外にあふれないようにする安全装置です。
●フロートバルブ 通常時はタンクの底にある排水口にフタをして、水が便器に流れないように止めておき、レバーを回すと鎖に引き上げられてたまっている水を排水口から便器へと流します。タンク内の水がなくなると再び排水弁に被さって水を止め、タンクに水がたまります。
トイレタンクの故障もDIYで修理をすれば、業者に支払う工賃や出張費を浮かして出費を抑えることができます。ただ、慣れない作業の途中でタンクのフタを破損したり、床を水浸しにしたり、修理してみたものの直すことができなかったり、という可能性はありうるものです。もし不安な場合は近くの業者なのにも相談してみるのが良いでしょう。
Comments