![](https://static.wixstatic.com/media/44b1aa_17ef4445e3914d28abc1dead752c5630~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/44b1aa_17ef4445e3914d28abc1dead752c5630~mv2.jpg)
レンジフードとは、コンロ上方にコンロを覆うように設置されたフード(カバー)と調理により発生する油煙や臭いを吸い込み、屋外へ排気するためのファンが一体となったものです。コンロ上方がフードに覆われることで、調理の煙や臭い、油分を効率よく吸い込むことができます。
使用頻度や状況にもよりますが、レンジフードは8~10年が交換時期の目安です。
こまめに掃除をしていても劣化は避けられないため、交換時期を過ぎると不具合が出やすくなります。「スイッチを入れても換気扇が回らない、遅い」「レンジフードから異音がする」といった症状が出ている場合は、使用を中止しましょう。
今回はそんなレンジフード交換の事例を紹介します。
レンジフードのBefore After ▼
最近のレンジフードは10年間ファンのお掃除不要のものやノンフィルタータイプでフィルターを取り替える必要がなく普段のお手入れは整流板とオイルガードのみというタイプが増えており、どちらも簡単に汚れが洗い流せます。
Comments